従業員の「不正行為」には、横領、ハラスメント、営業秘密の漏洩などが存在します。場合によってはメディアに報道され、会社全体が大きなダメージを受けるケースもあります。
本セミナーでは、従業員が不正行為を起こさないようにするために、「不正行為とペナルティ研修」に必要な正しい知識と、コンプライアンス担当者が研修を行ううえでのポイントを解説します。セミナーでは、まず従業員向けの「業務上の不正行為とペナルティ研修」を放映し、どのような行為が不正行為に当たるのか、不正行為によって生じる損失、不正行為に対するペナルティなどを解説します。そのうえで、コンプライアンス担当者向けの研修のポイントを解説します。
講師は 三浦法律事務所 弁護士の磯田 翔先生です。
社内のコンプライアンス体制を強化してトラブルを未然に防ぐ方法を学べる絶好の機会です。ぜひ本セミナーにご参加いただき、貴社のリスクマネジメント体制を一層強固なものにしてください。
このセミナーで学べること
- ・「不正行為」とは何か
- ・不正行為によってどのような損失が発生してしまうのか
- ・もしも不正行為が起きた場合、当事者はどのようなペナルティを課されるのか
- ・従業員が不正行為を起こさないようにするためには何をするべきか
こんな方におすすめです
- ・企業のコンプライアンス推進、法務、総務、リスク管理部門のご担当者さま
- ・社内のコンプライアンス体制強化を検討しているご担当者さま
- ・「不正行為とペナルティ」に関する研修の構成や伝え方を知りたい方
講師
磯田 翔
三浦法律事務所パートナー弁護士
2016年弁護士登録。三宅・今井・池田法律事務所で勤務後、2019年より三浦法律事務所に所属。人事労務、倒産・事業再生、コーポレート・ガバナンス等を中心として、幅広くリーガルサービスを提供している。著書に『実践 中小企業のためのSDGsコンプライアンス』(共著、第一法規)ほか。
開催概要
開催日時
2025年9月25日(木) 16:00-17:00
視聴方法
お申込みいただいた方へ、開催前日までに視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、legal-learning@legalontech.jpまでお問合せください。
ご注意
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
- ・株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
- ・講義の内容は講師に一任をしており、当社は監修等を行っておりません。
- ・講義内容へのご質問は、セミナーお申込み時点及びセミナー開催時間内に受け付けいたします。セミナー終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、セミナーお申込み時点とセミナー中にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。
- ・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
- ・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
- ・定員に限りがございます。お早めにお申し込みください。定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。