パワハラ防止法施行から数年が経ち、職場でのハラスメントの形は大きく変化しています。
暴言や暴力だけでなく、「無言の圧力」「オンライン上でのやりとり」「SOGI・カスタマーハラスメント」など、見えにくいハラスメントが新たな課題となっています。
本セミナーでは、まず従業員向けの「最新事例で学ぶ ハラスメント研修」を放映します。その後、磯田 翔 弁護士(三浦法律事務所)が最新の裁判例や企業で実際に起きた事例をもとに、コンプライアンス担当者が研修を行ううえでのポイントを解説します。
「何がハラスメントに当たるのか」「どこまでが指導として許されるのか」
グレーゾーン対応の実践力を身につけましょう。
さらに、参加者の皆さまからのご質問にも直接お答えする質疑応答セッションもご用意しております。
現場で直面する疑問や不安を、この機会に解消いただけます。
このセミナーで学べること
- ・コンプライアンス推進担当者の方が、最新のパワハラ・セクハラ・その他ハラスメントに関する注目裁判例を理解する
- ・コンプライアンス推進担当者の方が、「ハラスメント防止の社内研修」を行ううえでのポイントを理解する
こんな方におすすめです
- ・企業のコンプライアンス推進、法務、総務、リスク管理部門のご担当者さま
- ・社内のコンプライアンス体制強化を検討しているご担当者さま
- ・「ハラスメント対策」について専門家に質問をしたい方
講師
弁護士 磯田 翔
三浦法律事務所
2016年弁護士登録。三宅・今井・池田法律事務所で勤務後、2019年より三浦法律事務所に所属。人事労務、倒産・事業再生、コーポレート・ガバナンス等を中心として、幅広くリーガルサービスを提供している。著書に『実践 中小企業のためのSDGsコンプライアンス』(共著、第一法規)ほか。
開催概要
開催日時
2025年11月25日(火) 15:00-16:00
視聴方法
お申込みいただいた方へ、開催前日までに視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、legal-learning@legalontech.jpまでお問合せください。
ご注意
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
- ・株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方や法律事務所に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
- ・講義内容へのご質問は、セミナーお申込み時点及びセミナー開催時間内のみで受け付けいたします。セミナー終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、セミナーお申込み時点及びセミナー中にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。
- ・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
- ・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。